top of page

発表についてのご案内(発表者・座長)

すべての演者の方へ

1.講演時間
セッションにより異なります。事前にご連絡しておりますメールにてご確認ください。


2.機材・受付
機材:デジタル(PC)プレゼンテーションに限ります。
PC 受付:場所:ウインクあいち 2 階ホワイエ
日時:2025 年8 月30 日(土)8:30 ~ 16:30
   2025 年8 月31 日(日)7:00 ~ 14:30
講演開始60 分前(午前最初のセッションは30 分前)までに、PC センターにて動作確認を行ってください。


3.講演データ作成について
〈講演データ持参の場合(Windows のみ)〉


①本会では、以下のOS、アプリケーション、動画ファイルに対応しています。
OS …………………………Windows 10 以降
アプリケーション……PowerPoint 2021 以降
動画ファイル……………Windows Media Player で再生可能なデータ
※ Macintosh 版PowerPoint での作成は、映像に支障をきたす可能性がありますので、ご遠慮ください。
※ Keynote は使用できません。


②画面レイアウトのバランス異常や文字化けを防ぐために、「MS・MSP 明朝」、「MS・MSP ゴシック」、「Times New Roman」、「Century」などのOS 標準フォントを推奨します。

③持込み可能なメディアは、USB フラッシュメモリーまたはCD-R のみです。
 ※メディアには、当日講演に使用されるデータ以外は保存しないようにしてください。


④プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクされている場合は、必ず元のデータも保存し、データ作成されたPC とは別のPC で事前に動作確認してください。


⑤ファイル名には、演題番号・講演者名を以下の例のように入力してください。
 ※ O1-01 愛知太郎.pptx


⑥必ずウィルス定義データを最新のものに更新した状態のセキュリティーソフトで、事前にメディアのウィルスチェックを行ってください。


⑦講演データは、PC センターおよび会場内のPC に一旦保存しますが、学会終了後責任を持って消去します。


⑧利益相反について
講演時の2 枚目のスライドまたはポスター末尾において利益相反公表基準の有無を必ず記載してください。
演者全員が公表の対象に該当しない場合は、「利益相反公表基準に該当なし」と記載してください。該当ありの場合には、筆頭演者名、共同演者名、カテゴリーと企業名を明示してください。

講演規定

(記載例:【利益相反公表基準】該当有 演者名(【F】○○製薬【F】○○会社、【I】○○製薬))


利益相反に関する詳細については、日本眼科学会ホームページ内の倫理委員会のページ「日本眼科学会利益相反に関する基準(https://www.nichigan.or.jp/Portals/0/resources/about/conflict.pdf)」に
てご確認ください。

学術論文賞受賞記念講演、企画シンポジウム、教育セミナーの座長・演者の方へ

講演時間、進行はセッションにより異なります。別途ご連絡するメールにてご確認ください。

座長の方へ
①セッション開始15 分前までに会場内最前列の次座長席にお着きください。
②開始の合図が入り次第登壇し、セッションを開始してください。
③一般口演は短時間に多くの演題発表がありますので、スムーズな進行をお願いいたします。
④指定演題の進行はセッションにより異なります。別途ご連絡しているメールにてご確認ください。

一般口演の演者の方へ

1.講演時間
① 1 演題10 分(発表7 分+討論3 分) ※時間厳守でお願いいたします。
②画像枚数に制限はありませんが、発表時間内に終了してください。
③発表者ツールは使用できません。


2.進行・討論
①座長の指示のもと講演を行ってください。
②講演開始15 分前までに会場内最前列の次演者席にお着きください。
③ 講演データの投影は、オペレーターが講演者の登壇時に行います。演台上のモニターで確認しながらキーボード・マウスを操作し、発表してください(演台上にPC はありません)
④個々の発表後、個別に討論が行われます。簡潔にご発言ください。

ポスター発表者の方へ

1.会場とスケジュール
【会 場】ウインクあいち 5階 小ホール1
【スケジュール】
・ポスター掲示:8 月30 日(土)8:30 ~ 9:30
・ポスター展示:8 月30 日(土)9:30 ~ 8 月31 日(日)13:30
・ポスター発表日時:8 月30 日(土)16:50 ~ 17:50
・ポスター撤去:8 月31 日(日)13:30 ~ 14:30
※撤去時間厳守。それ以降は運営事務局側で撤去しますが、保管・返却しません。
・発表者はポスターボードに備え付けのリボンを胸に付けて、下記時間帯に各自ポスターボード前で待機し、質疑応答に対応してください。座長の進行による発表はありません。
 討論時間:8月30 日(土)ポスター1(奇数) 16:50 ~ 17:20
 ポスター2(偶数) 17:20 ~ 17:50
 ※上記時間帯に会場にモデレーターがおりますので、何かありましたらご相談ください。
(ポスター1 神谷和孝(昭和医大保健医療)、ポスター2 高 静花(大阪大))

 

2.ポスター展示要項
・ 縦210cm×横90cm サイズのパネルを1演題に1枚ご用意いたします。
・ポスタースペースは、縦 140cm×横90cm となります。テンプレートを用意しましたので、下記ボタンよりダウンロードいただき、適宜アレンジして自由にお使いださい。テンプレートを使用されない場合、スペースに収まる大きさで作成をお願いします。
・演題番号(20cm×20cm)と画鋲は事務局にてご用意します。
・ 縦20cm×横70cm に収まるよう、演題名・所属・演者名をご用意ください。
・本文は、縦140cm×横90cm 内でご用意ください。
・ ポスターの末尾に利益相反公表基準の有無を必ず記載してください。

 

3.ベストポスター賞、ベストルーキー賞
最も優れたポスター発表を選出し、ベストポスター賞として表彰します。また、これまでに学会発表が2 回以下の発表者を対象に、ベストルーキー賞を選出します。
受賞者につきましては、ポスター発表時間に合わせて受賞の印を掲示し、モデレーターより賞品をお渡しいたします。

​主催・事務局

第61回日本眼光学学会総会 運営事務局
スタッフルームタケムラ有限会社内
TEL: 03-5287-3801
Email: 61jsoo@staffroom.jp
日本眼光学学会事務局
​スタッフルームタケムラ内

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-4-7
TEL: 03-5287-3801
FAX: 03-5287-3802
E-mail: jsoo_sec@staffroom.jp

© 2024 The Japanese Society of Ophthalmological Optics

bottom of page